<いつも工事中>
![]()
◆ウーロンゴンとイラワラの足跡をまとめて載せることとしました。◆
    2019/6/18
改訂
<ウーロンゴンの足跡>
イラワラの海辺散策 
イラワラ断崖トレッキング
ウーロンゴンの中華麺屋さん
CityRail 
NSWのダム 
洗い越し
<シドニーの足跡>
シドニー市内CBDの見どころ 
シドニー郊外の見どころ 
シドニー日帰りの見どころ
シドニーのラーメン屋さん 
シドニーのうどん屋さん 
シドニーフェリー 
シドニーバス散策 
シドニー散策
<豪州データ>
豪州 
シドニー 
ウーロンゴン 
ニュージーランド 
日本 
![]()
ウーロンゴンの中華麺屋さん
| お店 | ポイント 星の数は至近の満足度です。  | 
好世界粉麺店 Food World Gourmet Cafe  | 
シドニーのように,ラーメン戦争といわれるぐらいお店があるとうれしいですが, ここウーロンゴンにはラーメン屋さんがまったくありません。 中華のそばが食べたいときに行くのが,「好世界粉麺店 Food World Gourmet Cafe」というお店です。 <住所> 148 Keira Street, Wollongong 2500, NSW Tel: 02-4225-9655 <営業日と営業時間> 日,月,火,水 11:00〜20:00 木,金,土 11:30〜21:00 ![]() ![]() お店の中です。 普通お茶は有料ですが,ここでは無料で,まず「お茶いりますか」と聞いてくれます。 当然,お茶をもらいます。 (^_^)v  | 
| 料理の名前 | ポイント 星の数は至近の満足度です。  | 
Shredded Pork Rice Noddles ★★★☆  | 
![]() 白いのは,Rice Noodleです。見えるように少し上に出しています。 Rice Noodleは初めの経験で,太めのきしめんのようでした。 量は,上に載っている具のShredded Porkが日本のイメージの2.5倍。 麺の量は,1.5倍です。これで$9.50。シドニーでのラーメンに比べても安価です。 これを注文するとき,「Dry」か「Soup」かと聞かれました。 「Dry」はすなわちあんかけ焼きそば風ですね。 「Soup」は汁物になります。 (^_^)v  | 
Shredded Pork Noodles Soup ★★★☆  | 
![]() Shredded Pork Rice Noddlesの汁版です。同じ具がのっています。 値段はA$9.50です。かなりのお気に入りです。 #15です。 (^_^)v  | 
Wonton & BBQ Pork Rice Noodles Soup ★★☆  | 
![]() ブリブリのワンタン5個と周囲が赤いチャーシュ4枚が載っています。チャーシュは脂身がありません。 したがって体には良いですが,すこしぼそぼそです。 が5個のっています。Rice noddleは,今日のは細かったです。切り方によるのでしょうね。 総合点は〇です。値段はA$9.70です。 #13です。 (^_^)v  | 
Food World Special Rice Noodles ★★☆  | 
![]() Specialなので,入れ物のいつもと違います。薩摩揚げボール,エビ,チャーシュー等 色々入っています。 #8です。 (^_^)v 141017  | 
Pork Chop Egg Noodles Soup ★★☆  | 
![]() 黄色いのがEgg Noodleです。見えやすいように少し上へ出しています。 日本の中華そばに一番近い麺がEgg Noodleです。 豚肉がどたどたとした感じで載っています。量は日本の三倍。 麺は,1.2倍程度。これが$9.00です。 量が多く腹がきつくなりすぎてしまうのが欠点ですが,おいしいです。 #12です。 (^_^)v  | 
Wonton Egg Noodles Soup ★★  | 
![]() ブリブリのワンタンが5個のっています。エッグ麺の量は他の同じです。値段はA$9.00です。 コップに入っているのが無料のお茶です。ステンレス製の急須きゅうすで出てきます。 コップに注ぐとき,お尻にまわってまともに注げません。 #1です。 (^_^)v  | 
Combination Egg Noodles Soup ★☆  | 
![]() 牛肉,豚肉,鶏肉,エビ,さつま揚げ(かまぼこ天ぷら)が入っていて,味がごちゃです。 値段は色々入っていてA$9.70ですが,次から考えます。 #14です。 (^_^)v  | 
Stewed Beef Noodles ☆  | 
本当に,中華そばの上にビーフシチューがのっていました。 #3です。 (^_^;v  | 
[▲Top]
![]()
NSWのダム
| 項目 | ポイント | 
Tallowa Dam  | 
このTallowaダムは,Sydeny Catchment Authority(SCA)管轄の水源ダム群の最南端です。 Nawraで,Tasman Seaにそそぐ,Shoalhaven 川の途中にあります。 Shoalhaven川の沈下橋は前に見に行きましたね。 ![]() Kangaroo Valleyから20kmも奥に入ったダムです。ダムの堰は,この一線がオーバーフローできるように なっているもので,かなり珍しいです。魚道の確保のためにゴンドラ場のエレベーターが付いています。 ![]() ダムにつきものの罰金の看板。額は最高A$44,000。 ![]() 公園のカンガルー。 ![]() (^_^)v  | 
[▲Top]
![]()
NSWのCauseway
「常時沈下橋」「洗い越し」
| 項目 | ポイント | 
North Macquarie Road の「Causeway」  | 
Albion Parkの近くの沈下橋。Illawarra Hightwayの脇道,North Macquarie Roadにあります。 常時沈下橋の手前にある警告版です。 ![]() ↓いよいよCauseway。 ![]() 大雨の後の渡るに渡れない「Causeway」。 ![]() (同行の I さん撮影) (^_^)v  | 
Belmore滝の直上 Belmore Falls Roadの 「Causeway」  | 
Belmore滝の直上の
「Causeway」です。 Belmore滝の近くの常時沈下橋。初めは渡ろうか悩んでいたら, 後続の車が抜いていきました。 そこで,私もそろそろと。向こう岸へ。 ![]() ここからは見えませんが,このすぐ下流,右下が滝になっています。 今度は2回目,反対側からのCausewayです。 ![]() Barrengarry Creekをわたる「洗い越し」で,お気に入りの場所です。 (^_^)v  | 
Berryの街はずれ の「Causeway」  | 
「Causeway」の看板と「Dip」の看板があります。喜んで見てみると。![]() 干上がってた「Causeway」です。残念。 ![]() (^_^)v  | 
[▲Top]
![]()
Illawarraの
Beach散策
| 項目 | ポイント | 
はじめに  | 
 週末を使っての日帰りドライブは,かなり制覇してしまいました。そこで, 今度は,遠くに行かずに,近場のIllawara(イラワラ)の海辺の足を使って探索をしてたいと思います。 海辺,海岸,磯辺,歩けるところは,総て歩いてみようとの企画です。 まずは,ウーロンゴンから北に歩いてみます。 (^-^)v  | 
第1回 Flagstaff Pointから Fair Meadow ビーチまで 2014.9.6  | 
まずは,ウロンゴンの燈台のある場所をFlagstaff Pointといいます。 3年前にウーロンゴンに来て,燈台のあるFlagstaff Pointをじっくり歩いたことがなかったので今回トライしました。   Flagstaff Pointの尖端から振り返って燈台を見ると。燈台から港に下りてきます。   港の入口にある二つ目の小ぶりの燈台です。ここから北へ向かいます。 新たな発見は波打ち際は歩きにくいです。   波打ち際にスカイダイビングで降りてくるところ。新しいところとしては,木の歩道がある「Puckey's Estate Nature Reserve」です。   ケアンズのラグーンを思い出しました。Fair Meadowまで歩いて,ウーロンゴン市内の無料ループバスに乗って帰ってきました。 Mt. Keiraから見たWollongong North Beachです。   ウーロンゴン ノースビーチ右手が南で,ウーロンゴンの燈台が小さく見えます。 (^-^)v  | 
第2回 Woonona ビーチから Thiroullまで 2014.9.14  | 
本日は快晴です。そこで,Oparlカードを使って電車でウヌナWoonona駅まで行って,そこから 海岸線を北に歩き出しました。   Woononaビーチの救助の訓練用ボートです。段々,春めいてきたので大勢の家族すれで海に入って遊んでいいました。   WoononaのRock Poolです。最後の難所はThiroullの手前,あきらめて戻ろうかと考えましたが, 波が引いたときに,岩をよじ登って,今日の海岸歩きは終了。   よく見ると岩に段々が付いています。Thiroullの中華屋さんでランチ。ビーフとモンゴルソースとチャーハンで$9. 昼には多すぎますが,きちっと食べました。こっち赤みのビーフは本当に柔らかいですね。   結構なボリュームです。Thiroullは日本語的には「スロール」です。チロルではありません。日本人難発音「th」「r」「l」がしっかり入っています。   きちっと発音できますか。Bulli pass /ブラィ パス,無頼パス/にある案内所(Southern Gateway Centre) からの海の景色です。「Pass」というと「峠」ですが,峠に至る道も「Pass」です。 WoononaからThirroulまでが見えます。   Bulli Passの案内所から右手が南で,いくつものビーチが南北に繋がっています。 (^-^)v  | 
第3回 Coledaleビーチから Thiroullまで 2014.9.21  | 
朝,早起きしてシドニーマラソンを見てきました。 その帰り道,Caledale駅から海岸にでて,Thirroulまで南下しました。   ColedaleのRock Poolです。波打ち際が,平たい岩盤で,そこにプールを作っています。 満潮で海水が入って入れ替わるプールです。 海岸を歩かないとなかなか見れませんね 。 少し,南に下りるとある岬です。ここは,初めて石炭が露出して見つかったことです。 Coledale駅と一つ南のAustinmer駅の中間にあたります。 Thirroul駅に説明版があるのですが,現地はなんの説明版も見れませんでした。   Brickyard Point豪州で初めて石炭が見つかったところです。   Thiroul駅の説明版の地図です木の根元を見ると石炭ぽいです。ここからはるかクイーズランドまで石炭の層が潜っています。   石炭ぽいですね(^-^)v  | 
第4回 Wollongongから 南へ City Beach 2014.9.27  | 
今日は,電車の補修日でバス代替の輸送の週末。 Wollongongを起点に,City beachを南下しました。   City Beachです。突きあたりはBlue Scopeの製鉄所で行き止まり。川崎の海岸とは少し違いますね。   ここでCity Beachはおしまいです。Mt. KeiraからCity Beachを。 左手にウーロンゴンの燈台が見えます。右がBlueScopeの製鉄所です。   川崎と同じく製鉄所と海です。そう姉妹都市です。(^-^)v  | 
第5回 Woononaから 南へFairy Meadowまで 2014.10.4  | 
今日は,電車で以前と同じWoonona駅でおりて,海岸へ。ただし,何かしてWollongong方向へ。 Woononaの海岸にでると三連休で遠征しているのかほとんど家族づれはおらず, 風を利用したウインドサーフィン。わかりますか。   Woonona Beachです。結構,波打ち際 なみうちぎわ (beach, foreshore)を歩くのは疲れます。 時々,大きな波に退避しないといけません。 結構ビーチが長く大変でした。 裾を濡らしながらの歩行です。   Fairy Meadow Beachです。Fairy Meadow /フェァメド/ Beachから,Wollongongのビーチが間近に見えます。 ビーチの旗は,赤と黄色の旗の間で泳ぎましょう。Lifeguardが見張っています。 黒と白の旗の内側には,サーフィンなどのボードは進入禁止です。 これで,Thirroulの北へ2駅いったColedale駅から,Wollongongの一つ南のConiston駅間の Beachを歩いたことになります。 (^-^)v  | 
[▲Top]
本ホームページの作成者・管理者:高橋達人